「粉齏(せいふん)せられて址(あと)だに留(とど)めなかった」
「粉齏(せいふん)せられて址(あと)だに留(とど)めなかった」という文章が出てきた。「粉齏」を辞書で調べると、「こなごなになること。こなみじんになること。」と出てきた。さらに、「齏」を調べると、「(1)あえもの (2)くだく (3)あえる」と出てきた。ここでは、(2)の「くだく」という意味だと思った。全体の意味は、「原形を留めないほど、こなごなになった」という意味かな。
漢字検定1級リピーターです。