「風檣陣馬(ふうしょうじんば)」
「風檣陣馬(ふうしょうじんば)」という四字熟語が出てきた。意味が知りたいが、私の持っている辞書には掲載されていない。例によってネットで調べると、中国語のサイトに「【釋義】:檣:船上用的桅杆。風中的檣帆,陣上的戰馬。比喻氣勢雄壯,行動迅速。」と掲載されている。風をはらんでいる帆柱、また出陣しようとしている戦馬のように勇壮で、行動が迅速。さらに「氣勢」を漢典で引くと「表现出来的力量、威势」、力量は能力という意味なので、表現能力が勇壮である。問題集の答えは、「文章などがすぐれて力強いこと」なので、比喩的な部分の意味とだいたい合っているかな?
(2015/06/16 追加)
【意味】帆いっぱいに風を受けて進み、健馬にまたがって陣頭に立つ。いずれも勇壮なこと。転じて、文章や字句の力強さをたとえる。「檣」は、帆柱、船のマストのこと。
【出典】唐 杜牧「李賀集序」
【用例】彼がこのたび発表した評論は、風檣陣馬(ふうしょうじんば)、実に堂々とした文章である。
四字熟語・成句辞典 講談社学術文庫より
(2015/06/16 追加)
【意味】帆いっぱいに風を受けて進み、健馬にまたがって陣頭に立つ。いずれも勇壮なこと。転じて、文章や字句の力強さをたとえる。「檣」は、帆柱、船のマストのこと。
【出典】唐 杜牧「李賀集序」
【用例】彼がこのたび発表した評論は、風檣陣馬(ふうしょうじんば)、実に堂々とした文章である。
四字熟語・成句辞典 講談社学術文庫より