「斯」のなかまの音読み
「斯」のなかまの音読み
(1)斯(シ)・・・例 斯界(シカイ この世界)、斯学(シガク この分野の学問)
(2)廝(シ)・・・例 廝丁(シテイ 律令制で中央官庁や貴人の家の雑役に従事した者のうち、炊事役の者。
(3)嘶(セイ)・・・例 長嘶(チョウセイ 声を長く引いていななくこと)
(4)撕(セイ)・・・例 提撕(テイセイ 後進を教え導くこと)
(1)斯(シ)・・・例 斯界(シカイ この世界)、斯学(シガク この分野の学問)
(2)廝(シ)・・・例 廝丁(シテイ 律令制で中央官庁や貴人の家の雑役に従事した者のうち、炊事役の者。
(3)嘶(セイ)・・・例 長嘶(チョウセイ 声を長く引いていななくこと)
(4)撕(セイ)・・・例 提撕(テイセイ 後進を教え導くこと)