「反哺之羞(はんぽのしゅう)」
「反哺之羞(はんぽのしゅう)」という四字熟語が出てきた。意味は「子が親の恩に報いること。『哺』は口移しに餌を与えること。『羞』は食物をすすめること。」と掲載されていた。『羞』は「はじる」という意味が強く。「すすめる」という意味は忘れがちである。漢検漢和辞典で引いてみると、「羞(すす)める」が載っていて、熟語では、嘉羞(かしゅう)、膳羞(ぜんしゅう)等が掲載されていた。
勉強になりました。
勉強になりました。
漢字検定1級リピーターです。