「許由巣父(きょゆうそうほ)」
「荘子」を読んでいた。許由のことが出てきたので、「潁水(えいすい)に耳を洗う」という故事ことわざを思い出した。意味は「世俗や名利を超越して悠々と楽しむたとえ」とある。それにあたる四字熟語を調べると「許由巣父(きょゆうそうほ)」が載っていた。「許由と巣父は二人とも尭帝から位を譲ろうと言われても受けなかった。許由はそれを聞くと耳が汚れたとして、潁川(えいせん)で耳を洗い、巣父はその汚れた水を引いてきた牛に飲ませることはできないと言って引き返した故事から」 許由と巣父の名前を羅列しただけなのか。
勉強になりました。