「哽咽」の読み
「哽咽」の読み問題が出てきた。「こういん」と読んでしまった。ブー。
「咽」を漢検漢和辞典で調べると、(1)イン のど。 例、咽喉(いんこう) (2)エン のむ。のみくだす。 例、咽下(えんげ) (3)エツ むせぶ。声がつまる。ふさがる。 例、咽塞(えっそく)嗚咽(おえつ) 従って、「哽咽」は(3)の意味なので、正解は「こうえつ」である。
新星出版社 漢字検定1級 P160 第4回模擬試験問題(一)3 に掲載
「咽」を漢検漢和辞典で調べると、(1)イン のど。 例、咽喉(いんこう) (2)エン のむ。のみくだす。 例、咽下(えんげ) (3)エツ むせぶ。声がつまる。ふさがる。 例、咽塞(えっそく)嗚咽(おえつ) 従って、「哽咽」は(3)の意味なので、正解は「こうえつ」である。
新星出版社 漢字検定1級 P160 第4回模擬試験問題(一)3 に掲載