「彗氾画塗(すいはんがと)」
「彗氾画塗(すいはんがと)」という四字熟語が出てきた。なかなか覚えられない。漢検四字熟語辞典で調べると、意味は「きわめて容易なことのたとえ。ほうきで水たまりを掃き、刀で泥に線をひくこと。」と記載されていた。これを参考にそれぞれの漢字を調べると、「彗」に「ほうき」という意味があり、「氾」も「水たまり」が掲載されていた。残りの「画」は「えがく」が掲載されていた。しかし、刀でえがくとは、記載がなかったが「画」が「劃」の書き換え字として用いられるので、りっとうがあるので、刀に関係があるのかな?(私見) 最後に「塗」に「どろ」の意味が掲載されていた。これで少しは覚えられるかな。
勉強になりました。
勉強になりました。