「陸梁(りくりょう)」
「陸梁(りくりょう)」という言葉が出てきた。意味は「好き勝手に暴れまわること。」である。『陸』に「とびはねる。おどる」という意味がある。同じ意味に「飛び跳ねる」意味に『跳』があり、したがって、四字熟語に「跳梁跋扈」や「陸梁跋扈」がある。『梁』に飛び跳ねる意味があるかと辞書を調べるが掲載されていない。『梁』に「つよい」という意味があるので、強く飛び跳ねるかなと思ったり、また、「梁冀跋扈」の四字熟語があるように、人名(「梁冀」は後漢の時代の大将軍の名前。)からきているのかなと思ったりするが、わからない。
御存じの方がおられましたら、教えてください。
御存じの方がおられましたら、教えてください。